きぬの医学日記

きぬ(絹)と申します。このブログの内容の情報利用は自己責任でお願いします。間違いがあればコメント欄までお願いします。

毎日Q-Assist 1日目

暇があるので講義の感想など雑に書いていこうと思います。

試験がないっていいね。切羽詰まってなくていいです。

 

今日の講義動画

※最低5動画見ることを日々の目標にしています。

※講義部分のみです。

 

1コマ目 神経・眼球運動

やっと疾患でてきたか...

MLF症候群はCBTのときにやたら勉強したのに1題も出題されなかった記憶があります。対光反射も出題なかったです。

まだ疾患ガッツリじゃないのでそんなに語ることがない。

 

2コマ目 神経 輻輳反射・調節反射、瞳孔異常

メインテキストp.9の「瞳孔の異常」の表みたいなのを覚えるべきだと思います。

例えば一番上の動眼神経麻痺について細かく調べていると、今何やってたんだっけ?みたいな現象に陥りがちですよね。

scienceの語源は「分ける」と教わったことがあるけど、今やってることが何に「分類」されているかを気にしながらやるべきと常々思います。(常々と言えるほど勉強してない)

 

おまけ 消化管 消化管intro

「循環器、神経は総論が疾患に結びつくけど、消化管はそれほど大事ではない」みたいな言葉、絶対覚えておくべきですよね

introなのでメモすることは特になかったけど、こういう地味なとこはメモするよう心がけてます。

というか以前やったときと動画が違う?印象があります。最後に見たのが2年前なので記憶が曖昧ですが。

ヘルニア&肛門、だるい〜〜〜〜嫌い〜〜〜〜〜〜

でも清澤先生は大好き

 

3コマ目 消化管 消化管の解剖+問題1〜3

さすがにintroだけ見て1コマ分にするのはなんか違うと思ったので本編も見ることに。

ここで集中力が切れました。2時間くらいの長休憩をとってしまいました。こういう時間をへらしたいんですけどね。

まあ勉強したの久しぶりだし、しばらくはしょうがないと割り切ります...そもそも切羽詰まってないのに集中して勉強しろという方が無理。

あと動画時間が長いとすぐ集中切れちゃう。

 

4コマ目 神経 顔面(三叉神経・顔面神経)

実際よくわかってなかった顔面神経麻痺の分類を知れたのでありがたすぎますよね。

授業聞いても中枢性と末梢性の違いがわからないので、要復習。

 

こういうときの復習って何に書けばいいんでしょうか。単語帳にはさすがに書けないし、Q-Assistに改めて書くのはなんか違うかなと。

それ用の小さいノートを買うのもありか...

 

5コマ目 神経 口の中・他

うおおおお!!!本日ラストコマ終わった!!!

CBT前にやろうとしてた1日10コマだとやっと折り返しってマジですか笑

うろ覚えだった「パタカパタカ」が、なんのための検査だったのかがわかってよかったです。

 

あとがき

短期的な目標は、最低でも10/3までに神経総論を終わらせ、クエバンの「J.神経>神経系の構造と機能〜頭蓋内圧亢進・脳ヘルニア」の計78題を1周することです。動画の本数にして28個なので、6日あれば終わる量です。変に消化器とかやらなければ終わるはずです。

10/3は有識者と勉強会(的なもの)ができる日なので、その日までに間に合わせたいです。

 

さて、動画も見終わったし、クエバン解いて単語帳作るか!

終わったら帰宅!