きぬの医学日記

きぬ(絹)と申します。このブログの内容の情報利用は自己責任でお願いします。間違いがあればコメント欄までお願いします。

3ヶ月行政書士チャレンジ

時間があまりないので、サクサク長文を書きます。

本日は8/2ですが、11/13に行われる行政書士という資格試験を受けたいと思います。

行政書士を取りたくなった理由はそのうちブログにします。

約3ヶ月、102日ですね。

ほぼノータッチです。

 

勉強計画だけお話しして、今日から毎日行政書士とかやろうかなと思います。

教材一覧

・うかる!行政書士2022 シリーズ(伊藤塾)

スタディング行政書士

スタディングはビデオ講義ですね。このブログでお馴染みのQ-Assistの同類です。

うかる!シリーズは、簡単な読み物、総合テキスト、問題集の3つがあります。

スケジュール

とりあえず、「授業問題演習過去問本番」の流れだけは、どんな資格試験でも変わらないはずなのでこれを踏襲。

スタディングを早々に見終わり、早めに分厚い問題集をゴリゴリこなし、過去問に突入したいです。

しかし、私は10/13に学内試験があり、この試験で満点を狙っているんですよ。本当にタイミングの悪い試験です。

 

9月中旬までにはスタディングを見終わっていたいですね。

ちなみに、スタディングの講義数は352個です。動画1本は5~10分です。

「あれ?少なくね?」

と思う方もいるでしょう。そうでしょう。

しかし、1講義になんと5本動画があるんですね()

これは... つまり約1500動画。

オォン(終焉の咆哮)

 

まあそれは置いておいて。

352講義を1ヶ月でこなすとしましょう。

352 ÷ 30 = 11.7

つまり1日12講義。

いやキッツ...

 

しかしこれをこなしてこそ真の3ヶ月チャレンジャー。

がんばります。

戦法

普通に勉強してたんじゃ間に合いません。

先人たちによれば、

民法:時間をかけなきゃならない

行政法:得点源。8割取りたい

憲法:条文を暗記すれば解ける問題があるので覚えろ

・基礎法学:捨てていい

・商法:捨てていい

・一般知識:IT情報通信・個人情報保護法、文章理解で満点狙いたい 他は捨てていい

らしいので、これを意識して勉強に励みます。

 

勉強時間ですが、最低400時間、通常800~1000時間勉強しなければならないとのことです。

8/3から11/13まで(102日)で考えて、1日平均

・400時間の場合→3.9時間

・800時間の場合→7.8時間

となります。行政書士だけ勉強してればいいなら割と余裕ですが、10/13の学内試験のことを考えればちょっと厳しい。特に800時間。

「勉強は量じゃなくて質」などと馬鹿げたことを言う人間もいますが、私は勉強は量だと考えてます。

どれだけ頑張ったかが、自分の自信になるのかなと思います。

 

具体的な勉強時間も考えなきゃですね。

超忙しいポリクリがある日の1日のスケジュールは

5:30:起床、朝食、登校

7:00:勉強開始

9:00:ポリクリ開始

17:00:ポリクリ終了、勉強開始

21:00:勉強終了、帰宅、就寝準備

22:00:就寝

つまり、ポリクリ中に一切勉強できなくても朝2時間、夕方4時間で計6時間勉強できます。

そして今月と来月は緩いポリクリだと聞いてるので、8時間くらい勉強できるはずです。

 

8時間のうち4時間くらいは行政書士の勉強にあて、残り4時間で医学の勉強をしようかなと思います。