きぬの医学日記

きぬ(絹)と申します。このブログの内容の情報利用は自己責任でお願いします。間違いがあればコメント欄までお願いします。

毎日行政書士 1日目

先程Q-Assistのノルマを終わらせた「きぬ」と申します。

現在14:50、ここから4時間勉強するとして19時に帰宅開始できるかもしれないと思うと救われた気分です。

 

先人たちによれば、民法を最初にやればいいらしいので、民法から始めます。

本日も頑張りましょう!

今日の講義動画

※最低12動画見ることを日々の目標にしています。

1コマ目 民法 民法入門

2コマ目 民法 問題演習

ここまで30分くらいかかりました。

動画は5:34、9:43、1:30、2:43、0:57で計20:27です。

仮に全て動画回だとしても、12コマ240分。4時間あれば終わりますね。

今日のように「動画+問題演習の2コマで30分」終わるような回は12コマで3時間。

ああ〜良かった!現実的な数字で、ちょっと安心です。

3コマ目 民法 総則(1)-権利能力、意思能力、制限行為能力

4コマ目 民法 問題演習

3,4コマ目で計20分。

5コマ目 民法 総則(2)-成年被後見人被保佐人、被補助人

6コマ目 民法 問題演習

ここで集中力皆無になりました。

朝7時から勉強してたら16:30に力尽きるのもしゃーなしです。

うーん、気合。

コンビニ行ってきます。

...

さて、現在17:40。

がんばります。

7コマ目 民法 総則(3)-住所、失踪宣告、法人

8コマ目 民法 問題演習

18:00。きつい。医学に逃げます。

あとがき

1日12コマはマジできついです。

毎日Q-Assist 50日目

実質1日目の新人ブロガー「きぬ」と申します!

今後ともよろしくお願いします!

 

今日で内分泌残り11コマ全部終わらせたいです。

現在6:50、いいペースです。

 

あと関係ないけどヘッドホンがぶっ壊れたのでイヤホン買いました。

やっぱヘッドホンそのままかばんにぶち込むのは良くないですね笑

そうは言っても2~3年使ってたししゃーないです。

 

本日も頑張りましょう!

今日の講義動画

※最低10動画見ることを日々の目標にしています。

※講義部分のみです。

1コマ目 内分泌 HHSとDKA

2コマ目 内分泌 乳酸アシドーシス

このあとやると思ってた「特殊な糖尿病」が問題演習だったので、本日やるべき動画は10コマでした!嬉しい!

3コマ目 内分泌 低血糖症

4コマ目 内分泌 脂質代謝

ポリクリ終わって現在12:00!

早く終わってくれてありがとう、先生(;;)

ちなみに明日は休み、金曜も今日と同じスケジュールなので今週実質終わったようなものです!

午後も頑張りましょう!

5コマ目 内分泌 脂質異常症

ちょっと休憩挟んで現在12:45

行政書士の勉強に4時間かかるとして、21:30に勉強終わらせるには17:30に夕食食べ終わってたいので、17:00には動画見終わってたい!

本気出せば意外と行政書士も医学もなんとかなりそうで安心><

6コマ目 内分泌 家族性高コレステロール血症

7コマ目 内分泌 肥満症・メタボリックシンドローム

現在13:15、あと3コマで内分泌終わる!!

8コマ目 内分泌 尿酸代謝高尿酸血症

9コマ目 内分泌 痛風

10コマ目 内分泌 その他の代謝異常

 

終わったーーー!!!

内分泌の講義動画見終わったのもだいぶアドですね、これ。

超嬉しいです。

 

現在18:00。

行政書士から逃げてまいりました。

11コマ目 腎 腎不全

 

精神科の動画を途中まで見てギブアップ。

 

あとがき

さあ、行政書士の勉強しますかね

やることが多すぎる...!

現在14:45、がんばります。

 

追記(?)

7時〜19時まで勉強して、そのうち4時間はポリクリとか休憩とかしてたから8時間くらいですかね。

長時間勉強しようと思ってたけど中間時間で終了いたします。

 

勝手な感覚だけど、

1~3時間:普通勉強

4~6時間:中間時間勉強

7~9時間:努力性中間時間勉強

10時間:長時間勉強

11時間:極長時間勉強

12時間〜:超長時間勉強

小児科

という感覚です。

まあ30分でも勉強すれば充分偉いです。

やったことある人はわかると思うのですが、「10時間まではなんとか勉強時間伸ばせるけど、そこから1時間おきにハードルがどんどん高くなる」って感覚ありますよね笑

 

毎日Q-Assist 49日目

現在20時の「きぬ」と申します。

今から4つ動画見て帰宅します。明日からの残り動画数がちょうど90個になるように。

21:50のバスに間に合わなかったら今日は大学に泊まります。嘘です。

 

本日も頑張りましょう!...zzZ

今日の講義動画

※最低10動画見ることを日々の目標にしています。

※講義部分のみです。

1コマ目 内分泌 食事療法・運動療法

2コマ目 内分泌 膵神経内分泌腫瘍

3コマ目 内分泌 多発内分泌腫瘍(MEN)

MENは組み合わせ覚えなきゃならないので苦手ですわね

4コマ目 内分泌 経口血糖降下薬・インスリン療法

 

終わった〜!!

現在21:11!バス間に合いそう!帰れそう!

お腹痛いので今日はこれくらいにしておきます><

 

学内試験満点チャレンジ

学内試験が10/13にある「きぬ」と申します。

 

試験範囲は長くなるので書きませんが、複数科あります。

その中でQ-Assistを見終わっていないのは

代謝・内分泌(15):膵神経内分泌腫瘍〜

・腎臓(30):全部見てない

産婦人科+乳腺(28+5):06性分化の異常・性器形態の異常、Rh式不適合妊娠〜、乳腺全て

・精神(16):薬物依存 講義編〜

※()内の数字は、該当動画数。講義編のみをカウント。

です。消化器、婦人科はもう一度見直したいのですが、そう言ってる余裕もなくなってまいりました。

動画数は15 + 30 + 28 + 5 + 16 = 94動画

なるべく早く終わらせたいですね。行政書士試験もあるので。

8/12までに終わらせるとして、残り10日で94動画。1日10動画「見れれば」8/13に終わります。

 

8/13・8/14以降は、ひたすら該当範囲の国試の1周目問題を周回し、サブプリントを覚えまくります。逆に、その日までは国試の問題は解きません。動画閲覧を一刻も早く終わらせに行きます。行政書士試験もあるので。(2回目)

 

1周目問題は全部で1200問、サブプリントは1000ページあります。

1周目問題は、初めて解く問題は丁寧に解き、それ以降は雑に回数重ねの周回目的で解こうと思います。

サブプリントは暗記するだけなので、ひたすら暗記にふけります。

 

私はこの試験で満点を狙いに行きます。なぜなら、この試験は問題がそのまま出題される簡単な試験で、その上この試験の成績が6年で快適に暮らせるかどうかを決めるからです。

 

がんばります。行政書士試験もがんばります。

 

超見づらい文章でゴメンナサイ。

3ヶ月行政書士チャレンジ

時間があまりないので、サクサク長文を書きます。

本日は8/2ですが、11/13に行われる行政書士という資格試験を受けたいと思います。

行政書士を取りたくなった理由はそのうちブログにします。

約3ヶ月、102日ですね。

ほぼノータッチです。

 

勉強計画だけお話しして、今日から毎日行政書士とかやろうかなと思います。

教材一覧

・うかる!行政書士2022 シリーズ(伊藤塾)

スタディング行政書士

スタディングはビデオ講義ですね。このブログでお馴染みのQ-Assistの同類です。

うかる!シリーズは、簡単な読み物、総合テキスト、問題集の3つがあります。

スケジュール

とりあえず、「授業問題演習過去問本番」の流れだけは、どんな資格試験でも変わらないはずなのでこれを踏襲。

スタディングを早々に見終わり、早めに分厚い問題集をゴリゴリこなし、過去問に突入したいです。

しかし、私は10/13に学内試験があり、この試験で満点を狙っているんですよ。本当にタイミングの悪い試験です。

 

9月中旬までにはスタディングを見終わっていたいですね。

ちなみに、スタディングの講義数は352個です。動画1本は5~10分です。

「あれ?少なくね?」

と思う方もいるでしょう。そうでしょう。

しかし、1講義になんと5本動画があるんですね()

これは... つまり約1500動画。

オォン(終焉の咆哮)

 

まあそれは置いておいて。

352講義を1ヶ月でこなすとしましょう。

352 ÷ 30 = 11.7

つまり1日12講義。

いやキッツ...

 

しかしこれをこなしてこそ真の3ヶ月チャレンジャー。

がんばります。

戦法

普通に勉強してたんじゃ間に合いません。

先人たちによれば、

民法:時間をかけなきゃならない

行政法:得点源。8割取りたい

憲法:条文を暗記すれば解ける問題があるので覚えろ

・基礎法学:捨てていい

・商法:捨てていい

・一般知識:IT情報通信・個人情報保護法、文章理解で満点狙いたい 他は捨てていい

らしいので、これを意識して勉強に励みます。

 

勉強時間ですが、最低400時間、通常800~1000時間勉強しなければならないとのことです。

8/3から11/13まで(102日)で考えて、1日平均

・400時間の場合→3.9時間

・800時間の場合→7.8時間

となります。行政書士だけ勉強してればいいなら割と余裕ですが、10/13の学内試験のことを考えればちょっと厳しい。特に800時間。

「勉強は量じゃなくて質」などと馬鹿げたことを言う人間もいますが、私は勉強は量だと考えてます。

どれだけ頑張ったかが、自分の自信になるのかなと思います。

 

具体的な勉強時間も考えなきゃですね。

超忙しいポリクリがある日の1日のスケジュールは

5:30:起床、朝食、登校

7:00:勉強開始

9:00:ポリクリ開始

17:00:ポリクリ終了、勉強開始

21:00:勉強終了、帰宅、就寝準備

22:00:就寝

つまり、ポリクリ中に一切勉強できなくても朝2時間、夕方4時間で計6時間勉強できます。

そして今月と来月は緩いポリクリだと聞いてるので、8時間くらい勉強できるはずです。

 

8時間のうち4時間くらいは行政書士の勉強にあて、残り4時間で医学の勉強をしようかなと思います。

お久しぶりです part2

マジでお久しぶりです。だれが見てるかわかりませんが、久しぶりにブログ書きます。

 

このブログ専用のTwitterアカウント作ったのですが、しばらく放置した隙に乗っ取られて性的コンテンツアカウントに成り果ててしまいました。

 

まあ、あんまり運用してなかったので放置にしておきます。申し訳ないです。

 

というかブログの書き方、色の変え方、見出しの大きさなどすべて忘れてしまいました。

これから感覚を思い出していきます。

 

今後ともよろしくお願いします。

勉強計画 改 ver3.3.1

2週間の長期休暇を取ってしまった「きぬ」と申します。

反省してます。時間は取り戻せないので、今後の勉強内容として行動に移そうと思います。

 

まず、今週で小児科のポリクリが終わるので、次週から始まる産婦人科の予習を終わらせたいところです。

あと1週間で。まあ無理だと思います。

 

勉強計画ver3.1によれば、産婦人科は全147動画あって、見るのに21日かかるとのことなので、到底無理な話です。

でもなるべく早く終わらせるように頑張ります。

 

 

なにをいつまでにやるか

2/4までに産婦人科をできるところまで終わらせる。

この状況を見て、2/4以降にまたver3.3.2として再考。

あとがき

ちなみに、バージョンは

1桁目→ポリクリで何番目の科を回っているか。だいたい月に1回更新される。

2桁目→今回っている科での勉強計画更新回数。

3桁目→基本的に表記なし。今回のような特別な場合のみ使用。